カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 講義宗教の「戦争」論 不殺生と殺人肯定の論理
商品詳細画像

講義宗教の「戦争」論 不殺生と殺人肯定の論理

鈴木董/編
著作者
鈴木董/編
メーカー名/出版社名
山川出版社
出版年月
2024年7月
ISBNコード
978-4-634-15247-2
(4-634-15247-9)
頁数・縦
262P 21cm
分類
人文/宗教 /宗教その他
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

今日、宣戦布告による国際法上の戦争ではないが、実質的には大きな戦闘が続いている。このような中で、戦争と宗教の関わりを探ることも意味があろう。宗教には、殺すことへの禁忌、すなわち不殺生戒があるが、広狭様々であり、戦争についても、不戦・義戦・聖戦と様々である。原初の仏教では、人間すべてのみならず、生類すべてに対する不殺生戒があった。イエス時代のキリスト教では、生類すべてではないが、人間については絶対的不殺生戒があり、不戦が原則だった。モーセの十戒「汝、殺すなかれ」のユダヤ教では、「まともな人間」についてのみ不殺生戒が及び、エホヴァの神とその信徒を害する者を討つことは聖戦であった。最新の一神教イスラムも同様である。しかし、時とともに不殺生戒も、戦争についての宗教の見解も変化していく。原則、「不戦」であったキリスト教も、「義戦」を認め始める。本講では、代表的諸宗教の各々の不殺生戒と戦争論について、各々を専門とする第一線の研究者がわかりやすく解説する。−−−〈目次〉第一講 キリスト教の戦争論 黒川知文 −−聖書と神学、クリスチャン(トルストイ、内村鑑三、ヴェーバーほか)の言説から第二講 宗教戦争と民族紛争の本質構造 黒川知文 −−十字軍、三十年戦争、パレスティナ戦争など第三講 正教会(東方教会)の戦争論 黒川知文 −−プーチン・ロシアにおけるビザンティンハーモニーの復活が意味するもの第四講 ユダヤ教における聖戦 志田雅宏 −−理念と実践のはざま第六講 イスラームは「戦争」をどう考えるか 鎌田 繁 −−クルアーンと古典的法学、「反体制派のジハード論」第六講 ゾロアスター教の戦争イデオロギー 青木 健 −−「世界最古の啓示宗教」とサーサーン朝ペルシア帝国 第七講 ヒンドゥー教の古典にみる「宗教と戦争」 杉木恒彦 −−クシャトリア(戦士)の役割と救い第八講 ジャイナ教の不殺生戒と戦争 上田真啓第九講 初期仏教と上座部仏教の戦争言説 馬場紀寿 第十講 大乗仏教から考える戦争と平和 箕輪顕量 −−『法華経』『涅槃経』を手がかりに第十一講 儒教における「人を殺すべき場合」 小島毅

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution